こんにちは!せいやです!
今回は、300円という資金でも、始められる株主優待が受けれる株を紹介します!
実際に僕が直近で買ったものばかりになります!
1株の価格は、2023年10月の情報です。
下記表でわかりやすく説明してきますね!
最低価格 | 最低いくら以上で優待を受けれる |
優待内容 | もらえる特典 |
権利確定日 | この日までに持っておかないともらえない |
配当利回り | 株の数%が配当金として権利確定日の後にもらえる(あくまで想定) |
↓株を変える証券会社オススメ!↓
1株で優待がもらえる株
実は、全株主向けにもらえる株もあります。
つまり、1株でもあれば、株主優待がもらえます!
そんな、安く買える優待から紹介していきます!
上新電機(8173)
最低価格 | 2309円(1株) |
優待内容 | 5000円分の商品割引券 |
権利確定日 | 3月 |
配当利回り | 3.18% |
あの、電機メーカーのJoshinです!
1株で、5000円の割引券がもらえます!
割引券なんていらねぇよ!って思った方いますか?
電気メーカーなんで、家電系の商品は、日常的に使うかと思うので何かと役に立つかと!
ゲームや電子レンジなどの家電用品などなど。
SBIホールディングス (8473)
最低価格 | 3163円(1株) |
優待内容 | 自社子会社商品50%割引購入申込券1枚 |
権利確定日 | 3月 |
配当利回り | 4.76% |
僕自身、自社商品の商品券はいらないですが、健康食品系の割引券なので、
親に何か買って渡そうと思います笑
この栄養剤が有名みたいですね!↓
NEWARTHOLDINGS (7638)
最低価格 | 1772円(1株) |
優待内容 | 買物優待カード(マリッジリング15%割引・他商品20%割引) 買物優待カード(エステサービス来店特典・契約特典)50%オフ 自社グループ会社オリジナル・ゴルフ用品購入時20%割引 「軽井沢ニューアートミュージアム」無料観覧券 自社子会社開催オークションへの出品手数料5%割引 |
権利確定日 | 3月/9月 |
配当利回り | 5.56% |
優待が、多すぎるんですが、個人的に欲しいのは、エステ特典と、軽井沢の観覧券。
エステ特典は親にあげる予定。軽井沢の無料観覧券は、
今度遊びに行く時、シンプルに行ってみたいから!
1株で、こんなに特典があるのは、ここだけかと思います!
パソナグループ(2168)
最低価格 | 1576円(1株) |
優待内容 | 自社グループ飲食施設利用クーポン(30%割引) 自社グループ運営施設アトラクション利用クーポン(50%割引) |
権利確定日 | 11月 |
配当利回り | 2.25% |
パソナグループは、淡路島の観光などの会社です。そのため、株主優待は、淡路島のクーポンになります。
僕自身、関東住みですが、1度淡路島に行ったあことあります。
またいきたいなと思ったので、買いました笑
オリックス(8591)
最低価格 | 2758円(1株) |
優待内容 | 株主カード(自社割引券)2024年3月で終了 |
権利確定日 | 3月 |
配当利回り | 3.1% |
オリックスは、オリクスレンタカーなど、多くの事業を展開する会社です。
特に思い入れもないですが、株主カードが気になるのと、配当利回りも悪くないのでチョイス。
三菱マテリアル (5711)
最低価格 | 2407円(1株) |
優待内容 | 「マイ・ゴールドパートナー」の金またはプラチナ購入・市場売却時1g当たり5円優待 同銀購入・市場売却時1kg当たり100円優待 金地金購入・売却時1g当たり5円優待 ※売却は自社ブランドに限る 金貨購入時1オンス当たり160円優待 自社グループ会社運営観光坑道の無料利用 |
権利確定日 | 3月 |
配当利回り | 2.08% |
三菱の鉱物系の会社ですね。僕自身、観光坑道(こうどう)無料チケット目的で購入。
日本各地の鉱山の採掘場の無料チケットで、遊びに行くために購入しました。
金や銀で積立している人にとっては、最高の株ですね!(優待的に)
いちご(2337)
最低価格 | 327円(1株) |
優待内容 | 抽選でJリーグ観戦チケット |
権利確定日 | 2月 |
配当利回り | 2.45% |
なんと、300円で1株変えてしまう!
この優待は抽選ではありますが、Jリーグのサッカーの試合見に行ってみたいなと思い購入。
(深い意味はない)
美味しい株主優待系
ひろゆきも言ってました。
株で生活するなら、利回りで稼ぐより、株主優待で食べた方がいいと!
なぜなら利回りには、税金が取られるので、100%頂けません。
株主優待ならば、税金とかないので、食料品などをこちらで貰った方がお得ということです。
そこで、僕は、お米やクオカードをメインに攻めていきました!
進学会ホールディングス
最低価格 | 29000円(100株) |
優待内容 | 1000円クオカード&下に記載 |
権利確定日 | 3月 |
配当利回り | 1.72% |
3万円で、クオカードと、自社運営の学習塾・スポーツクラブで使える優待割引券(3000円相当)がもらえます。
お子さんがいる家庭には、学習塾の割引券があるのでよりいいかもです!
僕は、QUOカードが欲しいので、購入しました!
存じ上げない塾ですが、クオカードとの利回りを考えたら10%超えるので、買いました!
小林洋行 (8742)
最低価格 | 23600円(100株) |
優待内容 | おこめ券2枚 |
権利確定日 | 3月 |
配当利回り | 1.5% |
1年以上の株の保有でお米券が2枚もらえます!
おこめ券1枚あたり440円の価値です。440円分としてお店でお米などを購入できます!
最初の1年間は、耐えですが、それ以降は、毎年、おこめ券が来るのであれば、嬉しい限りですね!
株主投資の始め方
株主投資は、今国内なら無料で買えます!ですから、マジでノーリスクで始められます。
数千円から株主優待ももらえるので、1万円ぐらいの資金でやってみてはいかがですか?
早速、株主投資を始めてみたいなと思った方はこちらへ↓
↓株を変える証券会社オススメ!↓