アフィリエイトでうまく稼げない...
今回、アフィリエイトを始めフォロワー150人で1万円越えを達成しました!
僕のやり方を教えたら自分でインスタを始め、気づいたらアフィリエイトだけで月1万円の成果報酬が発生したのでそのやり方を説明していきます!
インスタグラムのフォロワーが多くないと稼げない風潮がありますが、そんなこともないですし、僕がそれを証明しました。
そのやり方を例にならって、以下の順で紹介していきます!
- ジャンル選定
- 競合チェック
- 案件選定
- 投稿を継続
- リール投稿をする
- 関係性の濃いフォロワーとコミュニケーションをとる
- 分析を繰り返す
アフィリエイトはどういうものかという説明は省きます。(知らない人は各自調べてください)
では、稼いでいくフローを紹介します!
1.ジャンル選定
まず、自分がどんな投稿をしていくかを決めましょう。
ここは、自分が心から好きなジャンルでないと投稿を続けられないと思ってます。
自分が本当に好きなジャンル(趣味など)で、投稿を続けましょう。
でないと、ネタが切れたり、投稿することが苦になって続かないことがあるので。
僕は、車が好きなので、車のジャンルで行いました。
ですが、ここでジャンルを決定するのではなく
2の競合チェックで、本当にそれでいいのか確認しましょう。
自分の人生経験に含まれること。なんでも自分が興味あって飽きない!好き!という気持ちがあるジャンルにしましょう。
ここは一番時間をかける必要があります。
2.競合チェック
「1」で、ジャンルを決めたらそのジャンルに競合はいるのか調べましょう!
僕は、インスタのおすすめ欄に、車の投稿が流れてきて、その人のフォロワーは、2万人当時いたようです。
(現在そのアカウントは3万人)
ですが、そのアカウント以外に強い競合は見当たらなかったのと、投稿数が120程度でしたので、コレなら追い越せる!と私が思い車行けると、始めました。
(理由としては、
その人は1つの案件しかしていないという点。
リールを攻略できていない点でした。
そこで、リールを攻略できさえすれば、この人に追いつくと判断しました)
また、競合がいるのは悪いことではないと思ってます。
その人をベンチマークにして、その人の投稿を参考にしながら伸びている投稿を参考にして自分の投稿にも落とし込んでいきましょう!
丸パクリはNG。あくまで自分のアレンジを入れる。
→インスタ側もパクリは嫌っているため投稿が伸びにくくなる。
また、僕もインスタを運用している中で、
バイト紹介系がたくさん見当たります。バイトのアカウントは、
https://www.instagram.com/ao.no.kurashi/
この人が一強なので、この人以上には稼げないでしょう。
あくまで稼ぐ目的だったら、そのジャンルの強い人がどれほどマネタイズについてコミットしているか知るのも大事です。
バイトの場合、稼げなくはないですが、大きく稼ぐのは、厳しいと私は判断します。
なぜならハイライトで、バイト関連の案件は網羅しているから
そもそも、なんで案件ってわかるの?
って思う方がいると思います。
基本的にハイライトでリンクを載せているものは、アフィリエイトリンクと思ってください。
なぜなら、インスタは、プロフリンクか、ハイライトしかURLをはれないため、アフィリエイトリンクは、ハイライトに貼ります。
→中には、プロフリンクから流動させるパターンもある。
また、競合が強くても、そのニーズがある人のボリュームも考えてみましょう。
例えば、上記のアオノクラシさんでいくと、大学生のバイトの紹介です。大学生の9割はバイトをしているので、ターゲットとしては、全国の大学生9割になります。
例えば、ここで、僕がやっている副業に目をつけましょう。
世の中には、お金が欲しい!と副業をしている人、始めようとしている人。
年齢に関わらず多くいらっしゃいます。
ですから副業に発信している人が多いにも関わらず私は発信をしています。
自分がやるジャンルで、ターゲットとなる人がどれくらいいるのかを把握しておくことも大切です。
ただし、ニッチなジャンルを開拓するな!という意味ではありません。
競合がいないニッチなジャンルも十分稼げる可能性はあります。
実際コレはやってみなくてはわかりません。
ここの「1」「2」を見極めた上で、「3」を見てきましょう
3.案件選定
コレも非常に大切なフローです。
変な案件を紹介すると、フォロワーもいなくなり、アカウントに対して不信感を与えてしまいます。
案件は基本的にA8netです。
A8が日本一のアフィリエイトサイトなのでこれに登録しておきましょう。
ここで、自分の選定ジャンルがどれくらいの案件があるの確認しましょう。
例えば、僕の場合、車なので、車買取に目をつけました。
報酬単価は、3850円(税込)
中古車買取申請で報酬が発生するものです。
これを選定したのも理由があります。
1.tiktokでたくさん広告が出ているから
→広告費をたくさん使っている案件は、何度も消費者の目に届くため、アツい案件です。
2.消費者はお金を使わなくても報酬が発生するから
→無料やアプリダウンロード系の案件は、報酬が発生しやすいです。
後者は確実に、報酬発生までのフローが簡単なものにしましょう!(1万円の商品を買ってもらうより、無料ダウンロードのほうが明らかに簡単です。)
また、競合となるアカウントが、この車買取しかマネタイズをしていなかったので、あくまでこの競合の人のマネタイズ力がさほど高くないもの僕が判断したので、車で始めました!
車買取以外にも、合宿免許なども案件としてあった(ほとんどの人が免許を取るので、そこまである程度の人に需要はあると判断&私も合宿免許経験あり)
ちなみに、皆さん気になる1万円稼いだアカウントはコチラ
https://www.instagram.com/seiya_love_car/
1万円達成時のインサイトとリーチ
実際、1万円稼ぐまで2ヶ月が経過しています。
初めて報酬が発生したのは12月です。
ですから、大体1万リーチで1回の案件報酬が発生と思っていいでしょう。
この記事を書いている今もいい感じにインサイトが伸びています。
今後どんどん、このアカウントが稼いでいくと思ってます笑
「1」「2」「3」を踏まえて、自分このジャンルで行ける!と少しでも思ったら、あとは「4」に移るだけです!
4.投稿を継続する
毎日、コツコツ気長にやることで、いつか伸びる時が来ます。
先ほどのインサイトからもわかるように、一気にリーチ数が伸びる時があります。
正直、毎日投稿で2ヶ月でこのリーチ数の伸びは遅いと思ってます。
大体1ヶ月続ければ100人。2ヶ月で300〜500人ほどが平均なので、コンテンツ自体のレベルが低いと思います。
(もっといいねが付いても良い)
ですが、1ヶ月目で辞めずに、続けられたからこそ、ここまで伸びています。
1万円を達成した直後から発見にも乗るようになり、全体の投稿のいいねが増えたので、調子いいです。
ではでは、本題に戻りまして投稿の作り方を紹介していきます!
投稿作成方法
基本的に、ご自身で使われているデザインアプリがないのでしたら、
インスタアフィリエイトの投稿を制作している人の、9割はこのアプリを使用しています。
無料でプロレベルのデザインの画像を作れるので、コレを使っていきましょう!
詳しい使い方は実際に触って覚えてください!
触ってみることでこんなこともできるの?って驚きますよ笑
僕のアカウントの投稿は、こんな感じで全てCanvaで制作してます!
投稿する時、最初は、
ハッシュタグを頼りに、投稿の露出を増やしましょう!
最初は、ハッシュタグが命です!
コレをつけなくてはほとんど誰にもみられません。
むやみにハッシュタグをつけるのは、逆効果です!
投稿内容にあったハッシュタグをつけていきましょう!
インスタハッシュタグのおすすめアプリ↓
Instagram(インスタグラム)ハッシュタグ検索ツール|ハシュレコ
まずは、100日毎日投稿
多くの人が継続をできずに辞めていきます。
そもそも、100投稿をしてやっと、インスタアフィの土俵に立てると思っています。
みんな基準が低く、1、2ヶ月で結果が出ずに辞めていく人が多いです…
そんなすぐに結果が出たらみんなめちゃくちゃ稼いでますよ笑
100日は、毎日投稿するつもりで始めましょう。
とりあえず、先ほど紹介したアカウントでもなんでも良いので、それをお手本に投稿を作ってめてください!
忙しくて毎日は…
って方には、facebookと連携すれば、1ヶ月先の投稿も時間を指定して予約投稿ができるので、これで、投稿画像をためて、ストックを貯めていきましょう!
僕は、休日に1週間分の投稿を作り、ジャンルの最新ニュースがあった際は、急いでその投稿を作りその日に載せる運用をしています。
ここら辺の運用方法は、あなた次第ですが、時事性のあるトピックは、バズりやすいので、投稿に取り入れなくてはいけません。
また、僕の場合、車のニュースアプリをダウンロードしてます。
5.リールを活用する
リールは、ショート動画になります。
ショートは、バズった時、とても多くの人リーチします。
僕は、過去に、リールで100万回再生超えて驚いたことがあります。
やらない理由がないです!
投稿してすぐにバズらなくても、1ヶ月後などに伸び始めたりするので、継続してコツコツ載せましょう!
バズるコツとしては、
コメントしたくなる内容
最後まで見たくなる内容
開始2sで「気になる」と思わせる内容
です!詳しくは、tiktokでのバズり方を載せているこの記事をご覧になってください!
ショート動画のバズは、基本的に共通しているので!
これも、4と同じように継続です!
6.関係性の濃いフォロワーを増やす
まず、最初にフォロワーを増やそうとフォローをしまくる人がいます。
絶対にやめてください
このようなアカウントでは、絶対に自らたくさんの人をフォローしては行けません。
なぜなら
学習が狂う。
スパムだと思われる。
適正な人にリーチしていかない。
からです。
また、フォロバ垢でフォロワーを稼いでもこのようなアカウントは、
ストーリーや投稿を見ていないので、結果的に、プラスになることはないです。
過剰にいいねやフォローをする行為は時間の無駄なのでやめましょう!
少しづつ、投稿を続ければ、地道にフォロワーは増えていきます。
また、コツコツやっていく中で、少ないフォロワーでも、ストーリーに反応してくれるようなフォロワーを増やしましょう!
今回紹介した車のアカウントは、フォロワー150人ほどで、ストーリー閲覧数は、50人です。
その中でとあるアンケートをとったところ、20人もの人が答えてくれました。
ストーリーをちゃんと見てくれるアクティブなフォロワーを増やすことで、実際の収益に直結します!
フォロワー数は、偽りの数字でしかありません。
収益を目指すなら、フォロワーを増やす行為はやめましょう!
このアカウントでは、150人で1万円生み出しているのですから笑
7.分析を繰り返す
投稿やリールを継続して終わりではありません。
どんな投稿が伸びたのかをしっかり分析してください!
インスタのプロアカウント(無料)を利用すれば、投稿一つ一つがどれくらいの人に届いたかを確認できます!
コンテンツは、なぜ伸びたのか分析しましょう!
画像が良かったのか?テキストが良かったのか?
徹底的に分析しましょう!
では実際に、分析してみます!
イラストのサムネの投稿と、車の写真の投稿。
リーチが上位に来ているのは、車の画像>イラストです。
つまり、今後は、イラスト画像をサムネには使うべきではないでしょう。
→コレらを車のサムネで再投稿してみるのもアリ。
ざっくりとしてはいますが、要は、こんな感じです。
また、新型の車の情報も上位に来ているので、やはり流行りの情報もリーチしやすいことがわかります。
(新型プリウス、Sonyの車、新型CH-R)
こんな感じで、ある程度投稿が溜まってきたら、このように分析して、今後もっとリーチを増やすための動きをしてください!
まとめ
いかがでしたか?
フォロワーなんていなくても、密度の濃いフォロワーがいれば、収益を発生することは意外にもできちゃいます!
私も勉強段階ですが、このアカウントを一緒に伸ばしていき、今後の情報も後ほど公開していくので、ぜひフォローをしていただき待っていただけると幸いです!
2023年2月14日現在、フォロワー3000人のアカウントはこちら
僕のおすすめのSNSアフィリエイトで稼ぐ方法各種は↓