こんにちは!SNSブロガー大学生のせいやです!
今回は、ブログ記事を105個書いてきて、思ったことや感じたことや分析結果を紹介していこうと思います!
僕の流入はこんな感じ!
Socialが、SNSからブログに行った人。
Directは、どこから流入したか不明。OrganicSearchが、googleの検索エンジンから流入。
大体、僕のブログの7割は、SNSからの流入だと思います。
2割もgoogle検索で流入していることに驚きました。
(SEOには、全然注力せず、SNSからの流入しか考えていなかったため)
ブログ記事100個書いて思った
スタートラインに立ったばかりって感じ。ブログ100記事書いてて月100万も稼いでいる人もいれば、100円しか稼げていない人もいる。
ウンコみたいな記事100個あっても誰もみない。
それよりも、めっちゃ有益な記事が、100個あれば、他のもみてみよう!ってなる。
だから、これからも、基本的に有益すぎる内容を9割発信して、1割は、自分が好きなことを発信していこうと思う!(この記事も自分が好きなこと)
100記事書くのは、何気すごいこと
同じ時期に、ブログを始めた知人を3人ほど知ってますが、もう何しているのか、SNSは未更新。
99%は、100記事書く前に消えて行くなって思います。
100記事書けば、稼げるようになると言い切れませんが、100記事も書けば、絶対伸びる記事は、あるし、こーゆー記事が伸びるなら、この切り口で書けば、もっと伸びるかも?
みたいな、集客路線が広がります。
また、パソコンが苦手で始めたのなら、タイピングのスピードはとっくに早くなっているでしょう。
100記事までの日数は?
大体半年、経たないぐらいです!
180日間と仮定したら、2日に1記事書いてる感じですね。1日で3記事ぐらい書く日もあれば、1週間かかない時もあるので、そこは結構バラバラ。
自分のペースで、遅くとも1年以内に、100記事目指すくらいで良いと思います!
僕の場合、このブログ以外にも記事書いてるから、結構バラバラ...
これからブログを始める人に言いたい
今や、SNSだけでなく、google検索からも、ちょろっと流入してますが、
SNSを頑張らないと未来はありません。
SNSでそこそこ流入があって伸びているおかげで、googleも、良いブログと認識してくれてると思います。
SNSを伸ばして、流入させるのが手っ取り早いと思います!
ですから、SNSを頑張りましょう!笑
また、ゴミみたいな記事100個より、めっちゃ有益な記事10個のが良いです!
質を重視していきましょうね!