広告 副業

個人で稼ぐ力を高めるマインド設計【継続と成長の秘訣】

こんにちは!せいやです!

今回は、SNSやブログで稼ぐノウハウ!ではなくて、SNSブログに限らず、個人で稼ぐために必要な考え方やマインドの方を解説していきます!

これから副業を始めたい!

フリーランスになりたい!

副業をやっているけど、なかなかうまく収益化できない

せいや
せいや

こんな方にぜひ読んで欲しい内容です!

仮に今稼げていても、これからも稼ぎ続けられるか不安な人も、みておこ〜!

1.リスクヘッジを必ず行う

例えば、あなたが、今、インスタグラムで、フォロワー1万人を達成し、ウハウハで喜んでいるとしましょう。

もちろん、1万人はすごいですが、インスタだけでは危険です。

会社として考えてみてください。例えば、車の事業でうまく行ってるトヨタ。トヨタは、車以外にも、住宅や、海の事業(船)など、いろいろな事業を展開しております。

さらに、トヨタは、もともと繊維工場から、新規事業で車事業を始めたのが始まりでした。

つまり、何が言いたいかというと、SNSで食べていく場合、1つのSNSだけに依存するのは危険ということです。

例えば、今では、インスタグラム、tiktok、LINE、Twitterなどなど、多くのSNSがあります。

仮にインスタが凍結などのトラブルにでも対応できるように、リスクヘッジを行いましょう。

僕の場合、いろんなSNSでリスクヘッジをしているのはもちろん、アフィリエイトに頼らないやり方でもマネタイズをしております。

せいや
せいや

最初から、あれもこれも手を出すのは大変なので、

1つのことがうまく行ったらリスクヘッジを始めましょう!

2.謙虚な姿勢でマーケティング力を鍛える

個人で生きていくには、常に謙虚に、情報をキャッチしていく姿勢が大切です。

特に、SNSに関しては、情報が全てです。

アルゴリズム、流行りの構成、音楽...

全てが、水物で、最新情報をキャッチして運用していく必要があります。

1度、成功して、調子に乗ると一気に収入が減るのが、フリーランスです。

常に、謙虚に、いかに、今の収入を維持するために、何をするのかを考えていく必要があります。

そもそも、マーケティングってなに?って方も多いと思います。

マーケティングは、製品やサービスの販売促進を目的とした戦略的な活動のことです。

顧客のニーズや要求を理解し、それに合わせた商品やサービスを提供するための戦略や手法を考え、実施することで、市場での競争力を高め、売上や利益を最大化します。

僕的に、簡潔に、まとめると、「相手の心を掴む」だと思ってます。

消費者の心を掴めば、勝手に商品って売れるので。

せいや
せいや

例えば、あなたがアクエリアスを売るなら、コンビニの前で売っても売れません。

富士山の頂上で売れば、爆売れ間違いなしでしょう。

相手が、どんな状況で、ナニを欲しがるのか。この相手の心を掴むことさえできれば、商品はパコパコ売れていきます。

僕が、まじで稼げるようになったマーケティングの本の記事はこちら

せいや
せいや

ぶっちゃけ、マーケティング力があれば、

どんな商品作って、どんな事業でもうまく行く。

マーケティングさえできれば、何にでも応用できます

3.競合の動きをチェックする(分析する)

競合は、どのような動きを見せているかを観察しましょう。

例えば、新しいことを始めたとか、投稿の雰囲気が変わったとか。

もしくは、競合が増えてきて、伸びているアカウントと、自分との違いを比べたりもしてます。

競合が多いジャンルに関しましては、みんなあの手この手で差別化を図っていますので、参考にするのも一つの手です!

競合が新たな施策を打っているなら、自分も打たないと負けてしまうかもしれません。

競合分析しつつ、真似して自分のやり方に織り交ぜるのもおすすめ!

せいや
せいや

競合を把握しておくことは、個人だけでなく、会社のビジネスでも一緒。

会社員されている方は、競合商品のリサーチなどもするかと思います。

また、競合だからといって、敵視するのもよくありません。

仲良くしておくことも大切です。

仲良くしておくことで、同じジャンルの情報交換ができたり、コラボしたりと、メリットになることもあるので、様子を伺いながら交流することは全然アリですよ!

せいや
せいや

現に、トヨタなどの会社は、スバルなどの競合他社と協力して車を販売しております。

4.一番大事なマインド

継続を続ける。

ぶっちゃけ、継続が一番難しいです。でも、なぜ継続が難しいのか深ぼっていきましょう!

1.忙しい

2.つまらない

3.習慣化できていない

4.遠回りしている

要因は、この4つだと思ってます。

①忙しい

忙しいは、言い訳なので、論外です。

せいや
せいや

朝30分早く起きるとか。

通勤の電車で副業するとか。時間は作るもの

②つまらない

つまらないならば、楽しくないと、やはり、メンタルやられます。

だから、僕は、SNSで好きなことや興味があることを発信して稼ごう!と言いかけてます。

せいや
せいや

今まで10個以上の副業をやってきたけど、

僕自身、稼げても楽しくなくてやめてきた

あなたの今好きなことや、これから好きになりたいことをひたすら発信しよう!

③習慣化できていない

習慣化できていないという点。1つ少し関わってくるが、僕は、投稿することが、

もはや歯磨きと変わらないくらい当たり前になっている。

ここまで来れば、意識的にするのではなく、呼吸をするかのように、継続ができる。

毎日、寝る前にみなさんは大体、歯を磨くでしょう。僕は、寝る前に、投稿を作ることがもはや習慣になっており、寝る前に、制作しております。

④遠回りしている

いくら、頑張っても、お金にならなかったら頑張れません。

あなたが、会社やアルバイトに行って頑張れているのは、お金がもらえるからですよね?

お金にならないとやっぱり、人は頑張れないのです。

そこで、みなさん、SNS運用やブログを始めるのですが、自己流でやってしまい、とても遠回りのやり方をやって、結局、正しいやり方を知ることなく、副業を辞めていきます

今見ているみなさんはそうなってほしくない。

ですから、最短ルートで稼ぐ方法を僕からしっかりと吸収して、実践してください!

せいや
せいや

ぶっちゃけ、僕でなければいけないわけではないですけど、

ここまでの有益情報を無料公開しているのは、多分僕だけ

先ほど紹介したマーケティングの本を読むことも、最短で稼ぐ方法の1つ。

5.楽しむ

お金になったり、投稿したものがバズったりすると、自然と楽しくなってきます。

お金になった例で

僕、好きなジャンルのガジェットを紹介しています。企業案件でお金も、商品ももらえて、今度は、どんな製品が届くんだろうな〜!ってワクワクしてます。

投稿したものがバズった例で

投稿して、バズった動画にのコメント欄に、ブログの記事URLを貼って、アフィリエイト報酬が瞬きするように、発生するとき。

こんな感じで、続けてると、絶対に、「楽しい」という一面が出てくるので、それまでは、ひたすら継続です!

まとめ

いかがでしたか?

実際、あなたに今できることは、手を動かすことしかないです。

この記事を読んで、タメになった〜と、ホーム画面を開いているようでは、ダメです。

先ほどの、マーケティングの本をポチって学んだり、まだ、SNS×ブログを始めていないなら、

インスタ×ブログで月1万円稼ぐロードマップ

を見るべき。

インスタの画像作成なら、この記事だし、ショート動画を伸ばしたいなら、コレ

それぞれの、目的に沿って、謙虚な姿勢で学んでいきましょうね!

-副業