リール攻略!今日から100万再生バズる方法

広告 Instagram

【最新版リール攻略】今日から100万回再生バズる方法

ある人
ある人

リールでバズらせたいな...

リール作っても全然再生がされないよ〜!

ある女性
ある女性

そんなお悩みがありませんか?

僕は今現在、インスタではフォロワー1万人超えるインスタグラマーをしております。

セイヤのインスタアカウントはこちら

2つ目の万垢はこちら

お前のリールは、どれくらい伸びてんねん!って思われると思うので、過去のリールはこんな感じです↓

・どんなリールを作ったらいいかわからない

・リールを数本出してみたけど全然伸びない

・再生回数は伸びるけどフォロワーは増えない

こんな方はぜひご参考にしてください!

このサイトの運営者

まず、リールとは何か

リールとは、Instagramが2020年8月に追加したショートムービー型コンテンツです。

使ったらわかりますが、ほとんどTikTokです。

後述しますが、ショートムービー需要の増加をみて、TikTok、YouTube、Instagramが覇権争いをしています。

<リールの主な特徴>

・15〜60秒の短い動画

・ストーリーズと同じ縦型動画

・人気曲をBGMに使える

・フィルター、エフェクト機能

・リコメンド型のアルゴリズム

・リミックス機能

・アンケート機能/

特に、「リコメンド型のアルゴリズム」なので、投稿数が少ないアカウントでもバズる可能性があります。

もちろん、コツコツ投稿&運用することは引き続き重要ですが、リールをブースターのように使うことで、比較的短期間でフォロワー増加が見込めます

せいや
せいや

実際に、運用開始初日でリールで50万回再生とったこともあります!

リールを投稿するとフォロワーが増える5つの理由

10個のポイントの前に、そもそも「なんでリールが重要なのか」を解説しておきます。

「もう知っているよ」という人はすっ飛ばしてOKです。

リールを投稿するとフォロワーが増える理由5つ

インスタは今リールを伸ばしたい

Instagram(Facebook)は、TikTok&YouTubeと激しいショートムービー争いをしている最中。

リールメインにコンテンツを投下してくれるユーザーを、優遇しない理由がありません。

”コンスタントにリールを投稿しているユーザーをインスタ側は優遇する”

公式インスタグラムが発表しています

インスタ映えからエンタメに

インスタは長らくPCからの写真アップロードに非対応でした。

それが現在、PCから写真や動画の投稿が可能になっています。

「スマホで撮ったその瞬間をシェアしてほしい」という想いがあったようですが、その方針も変更。

正直インスタ映えだけではビジネスにならないと悟り、エンタメや学び路線に舵を切ったと思われます。

アカウントパワーがUPする

リールを投稿しているユーザは、リール外でもオススメされやすくなります。

インスタのアルゴリズムは、全ての機能(投稿、リール、ストーリーズ、ライブ、IGTV、まとめ、DM)を使っているユーザーを優遇する仕組みです。

特にリールは、そのポイントが非常に高くなっています

また、インスタでは、最新機能が導入されることが多いので、その際は説教句的に使いましょう!

せいや
せいや

新機能を出す=使って欲しいので使うアカウントもインスタを優遇する

フィード投稿が発見に載りやすくなる

「発見」からの流入数が増えます。

リールに注力することで、フィード(画像)投稿も伸びるのです!

伸ばしてくれるのはリールだけじゃないということですね!

購買層にリーチさせることができる

ビジネス系、学び系のリールも伸びている理由がここにあります。

お笑い、ドッキリ、ペット動画だけでは、購買層のユーザーを増やすことができません。

最近、テキスト系の投稿アカウントが前よりも伸びやすくなっているのもこれが理由。

その傾向はリールでも同じで、インスタ側は明らかにインスタ内でお金を使わせようとしています。

今後、インスタでも、広告収入が導入されるので、注力するならこのタイミングかと思います。

インスタ「リール攻略」7つのポイント

1. リールを伸ばすたった一つの重要なポイント

2. 視聴者ファーストで考える

3. バズるためにやらなくていい事

4. 平均視聴時間にこだわる

5. 全員に好かれなくてもいい/アンチwelcome

6. リールは、あくまで集客

7. リサーチして真似る

1. リールを伸ばすたった一つの重要なポイント

まず、大前提これを知っておかなければ始まりません。

コレだけ知ってくれれば、この教材の価格をペイできるくらい大事な事です。

それは、

せいや
せいや

リールに滞在する時間を増やすこと

それは、なぜか。先ほど申し上げたように、tiktokやyoutubeで、ユーザーの取り合いをしています。どのSNSも、広告収入で経営が成り立っているので、どのSNSも、多くの広告を見てもらえれば、収益が増えるというわけです。

つまり、他のSNSにいてもらうのではなく、インスタにできるだけ長く滞在して欲しいのです。

ですから、インスタのリールの滞在時間が長いような投稿を作れれば、そのリールは伸びます!

では、そのために何をすればいいのか?するべきことを2章で話していきます。

2. リール作り5つのポイント

滞在時間を増やすための5つのポイントを紹介します。

まず、大前提、あなたが作るリールは、

  • 面白い
  • 役にたつ
  • 珍しい・綺麗な場所

などなど、何らかの視聴者の興味を引く内容でなければいけません。

もちろんですが、フォロワーを増やしたいなら役に立つ投稿をすればいいし。

多くの人に見てもらいたいなどであれば、面白い投稿をすれば、見てもらえるでしょう。

では、実際に伸びやすいリールについてのポイントを話します。

1.〇〇な投稿を作れ!

保存やいいねやコメントが多ければ伸びるんでしょ!

実際、伸びやすくなります。ですが、一概にそれらが多ければ、リールが伸びるというわけではありません。

僕のリール投稿の場合、

このリールの結果のように、内容は同じ構成なのに、再生数が240万回再生の方が、保存数は少ないです。いいね数やコメント数も少ないのにもかかわらず、伸びています。

ですので、一概に、いいね数やコメントが多いから伸びるというわけではないことがコレでわかるかと思います。

先ほど言った通り、大事なのは、「滞在時間」です!

せいや
せいや

大事なことなので、もう一度言いました!

ポイント1は、滞在時間が多くなる投稿を作れです!つまり、離脱されにくい投稿。

最初におすすめに流れてきたら、ほとんどの人が最後まで見る投稿を作れば良いのです。

それらのインサイトは、インスタのリールでは、見にくいので、tiktokに載せてみて、インサイトを見るのも一つの手です!

また、tiktokにはインサイトで見れるのですが、完全動画視聴率も、リールでも大事です。

完全動画視聴率とは、その動画を最後まで見た割合を言います。

つまり、動画を一周した割合です。2週、3週するように、あえて、読みきれない分量を入れて、2週目に、停止させて読ませる手法や、一瞬しか見せないで、2週させるやり方などもあります。

2.コメントを促す。

僕は、あえて、コメント欄が荒れそうな投稿を作ったりします。(もちろん誰も傷つけない方法で)

あくまでこういうやり方もあるよって感じです。やりたくない人は、やらなくて大丈夫です。参考に。

例えば、コレ

「庶民が買わない車」という冒頭により、買わないんじゃなくて買えない!というコメントが来るだろうと思って投稿したら。いらない。実用性ない。などのコメントが多く、妬みだろみたいなコメントから、議論が発生したケース。

返信数は、41もの数です。何度も、コメントを返すためにこの投稿に戻ってくるので、必然的に滞在時間が増えます。

4月現在、再生回数15万回。悪くないですね笑

3.リールの機能を使い倒す

毎回絶対使え!というわけではないですが、使った方が伸びやすいです。

こんな感じで、アンケートなど、クイズ形式のエフェクトをつけると良し!

できるだけ、右下側につけると、回答数が多いです。なぜなら右利きの人が日本人は多いので、右手の親指でも届くため、回答数が多くなります。

4.制作アプリは、Capcat一択!

ショート動画に関しましては、Capcat一択です!

マジで優秀です。tiktokの会社が出しているアプリなので、安心安全無料です。

僕の投稿している動画は全てこのアプリで投稿しています。

Adobeとかの高クオリティである必要はありません。(その路線で行くならアリ)

基本的には、capcatの編集アプリで十分でしょう。

せいや
せいや

僕はほぼ毎日使ってます!

僕が愛用してる無料動画編集アプリ

僕が、スマホでもPCでも愛用している編集アプリがこちら↓

Capcutを無料ダウンロード

5.背景動画の切り替えを多く入れる。

基本的に、ずっと同じ背景動画を使うのはおすすめしません。やはり、目が飽きてしまいます。

この動画みたいな感じに、5選とかだったら、1選ごとに背景動画を切り替えましょう。

切り替えることでその場面の場所はどこですか!?とか、

映っていたあれは何ですか!?

のようなコメントが来るので、やらない手がないです。

僕は、大体2~3秒くらいで切り替えられるように意識してます。(切り替え早すぎると逆に目が疲れる)

それがこの投稿です。

またこの動画のコツとしては、最初の方に、最後が一番やばい!

ということで、最後まで気になるなと思われることができます。

せいや
せいや

1位が意外なものとかにすると、最後まで気になるよね!

また、この動画の、1位はコメント欄

も、よくある手法ですが、コメント欄に活かせることで、動画の滞在時間を増やすことができます。

2. 視聴者ファーストで考える

皆さんは、自分の作ったリールを見ていますか?

僕は最初の方見ていなくて感覚でやってました。リールを作ったら、絶対に自分でも見ましょう!

そこで、僕は、一番大事なのは、視聴者ファーストで考えることです。

例えば、文字の色を使いすぎて見にくくないか?(黒白赤の3色をベースにしよう)

文字を入れている場所は、上行ったり下行ったりしてないか?

例えば、この画像のリールは、上の方に、テキストがあります。これが、次の場面で下行ったりすると、視聴者の目は疲れます。

文字を置くなら、基本的に真ん中よりちょい上くらいの場所に、固定で表示させるのが良いです。

あとは、下の説明文などに被らないようにテキストを配置するとかも大事です。

こんな感じで、こんなに!?と思うかもしれませんが、ショート動画だからこそ、短い時間で興味を持ってもらわなければ、見てもらえません!

3. バズるためにやらなくていい事

皆さんが、やりがちな、やらなくていいことをご紹介します。

構成や台本を作るのに1時間

そんなに時間をかけなくても良いです。僕は台本など書いていません。あっる程度頭の中で構成を立てておいて、動画を作成しながら、テキストなどを考えていきます。

ようは、動画編集をしながら構成を考えているみたいな感じです。

実際、自分で動画で編集してみると、台本のテキスト感よりも、こっちの方が良くね!?

みたいになることも多かったので、台本を書かなくなりました!

台本を考えてから現地で撮影

近所で撮影などはいいですが、こだわりすぎて、わざわざ遠くに撮影していませんか?

僕は、日常的にスマホで動画を撮る癖をつけて、それらの素材から、動画編集の際に当てはめるように制作しています。

日常的に撮る癖をつけると、動画編集の際の、背景動画などに悩むことはないです!

フリー素材などもありますが、どうしても似通ってしまったりするので、できるだけ、自分で撮影した素材を使うようにしましょう!

4. 平均視聴時間にこだわる

先ほど述べたように、完全視聴率も大事ですが、見てくれたユーザーの平均的な視聴率も大切です。

僕は、ユーザーに多くの時間を滞在しているために工夫していることを紹介しますね!

2週させる

この動画を見てください。

この動画を見て、どの車も、一瞬すぎてテキストを読めていないと思います。

車の画像を見ていた人は尚更、テキストなんて見れていません。

2週目でどんな車なのか理解すると思います。

逆にテキストを見ていた人は、車の画像を見れていません。

そうすることで、気になった人は、2周してみるのです。

動画の最後は、一番大事。

最後どんな感じで皆さんは終わってますか?

先ほどの動画では、「それが一番変態?」とコメントを促すようなテキストにしています。

また、これを、一瞬しか写さないことで、最後なんて書いてあったんだろう。

と、気になって2週する人もいるのでおすすめですよ!

最後の部分は、「1位はコメント欄で」「どう思うコメントで教えて?」

などの終わり方にするのが良いでしょう。何もなく終わってしまうのは勿体無いです。

5. 全員に好かれなくてもいい/アンチwelcome

皆さんは、アンチに怖がっていませんか?

100人人間がいたら、100人に良い印象を持ってもらうことは、99%不可能です。

ですので、100人いたら、10人程度に好かれればいいやぐらいのスタンスでいましょう。

僕の投稿は、アンチで荒れています。(自分で言うのも何ですが)

ですが、実際のところ、コメントさせれば、投稿した人の勝ちなのです。

そもそも、アンチは、基本的には、頭が悪いです。(もちろん、こっちが悪い場合もある)

なぜなら、アンチは、アンチするためにコメントをするという世界一無駄な時間を過ごしてます。

コメントをすることで、社会的評価も上がるわけではないです。

唯一のアンチ側のメリット(幸せ)は、アンチ同士が、共感し合うことぐらいでしょう。

そもそも、アンチをするなら見なければいいし、ブロックをすればいいのにも関わらず、そーゆー人ほど、投稿を見ているんです。

過去に、アンチしてきた人がいました。その人僕をフォローしていないのに、ストーリーには高頻度で出てくるんですよね。

つまり、フォローしていないのに、わざわざ検索などをかけて、僕の投稿を見にきているわけです。
→結果的に、僕のアカウントパワーが上がる

その人は、僕が、間違った情報を誤ってあげてしまった時など(テキストがミスっていた時)、コメントしてきます笑

「間違った情報をあげるな」

と。笑

これで、僕は、自分のミスにも気づけるし、わざわざミスパトロールをしてくれる人が生まれたのです。

アンチはうまく有効活用しましょう。

僕がそのようなマインドになったのは、この人のおかげです。時間がある人は見て見ましょう!

6. リールは、あくまで集客

リールって、あくまで集客の1つでしかないのです。いわゆる広告みたいなイメージですね。

リールで、人々にリーチして、プロフに飛んで、投稿など見て有益そうだなっと思ってもらえなければフォローしてもらえません。

ですから、そもそもの投稿自体も手を凝っている必要があります。

投稿ゼロなのに、リールだけあげていても、別にフォローしたいと思いませんよね笑

自分の目標としている数値が、フォローじゃなくて、例えば、商品購入だったり、ブログへの流入の場合も、同じですが、投稿で、商品の良さを訴求したり、ブログを読まなきゃいけない理由を訴求する必要があります。

そこら辺は、ハイライトをうまく活用しましょう!

僕の場合、リールがバズると、フォロワー数の伸びが大きくなります(当たり前ですが)

大体毎日100人程度のフォロワーどうか数ですが、リールが伸びると、300とかぐらいになります。

結論→まだ投稿数も少ないのに、リールだけ載せるのはあまり得策ではありません

(ただし、リールだけで、有益だと思わせることができれば、良し)

基本的には、投稿を充実させている前提でリールに注力しましょう!

7. リサーチして真似る

そもそもバズる動画を作るためには、バズった動画を真似すればいいのです。

僕は、車のメディアアカウントなので、車に関わるドライブなどのジャンルは、基本的に保存して、マネできるようにしています!

また、動画から動画でパクるのではなく、画像から動画にパクるのもおすすめです!

例えば、

こちらの投稿が、保存数が1万を超えて、これは、リールでもバズるだろうと思って、動画にしたのが

これです。

結果的に、画像のフィード投稿のリーチ数は、40万リーチほどだったのですが、動画の方が、90万再生を超えたので、パクリ成功ですね!笑

これは、自分のものをパクったのですが、他の人の投稿をパクるのも全然いいと思います。

(全く同じではなく、少し自分なりにアレンジしましょう!

まとめ

いかがでしたか!?

今回紹介したことを真似すれば、10万回再生。いや、100万回再生は、余裕でしょう。

一応、tiktokもバズってますので、載せておきますね(信憑性のため)

公式LINEにて、インスタを最速で結果を出させるための動画を無料で配布しております!↓

公式LINEで無料相談受付中!/

LINE追加で受け取る

no image

未分類

2025/7/6

【評判】スキルプラスとは? アドネス株式会社が提供するサービスとは?評判|みかみ|広告

スキルプラスの基本情報とサービス概要 スキルプラスは、**「価値を創れる人になる」**をコンセプトにした、アドネス株式会社が提供するスキル習得プログラムです。SNSマーケティング、生成AI、広告運用、Webデザイン、営業代行など、現代社会で需要の高いスキルを体系的に学べるサービスとして注目を集めています。 スキルプラスの基本情報 サービス名:スキルプラス 開始時期:2024年 参加者数:既に1,800名以上が参加 学習期間:半年以内でのスキル習得を目指す 学習方式:ゲーム感覚でスキルを習得できる独自システ ...

no image

未分類

2025/5/13

パーソナリティ診断テスト (MBTI) このテストでは、あなたの思考や行動の傾向に基づいて、16タイプのパーソナリティタイプの中からあなたに最も近いタイプを診断します。 各質問に対して、あなたの考えや行動に最も近いものを選んでください。「はい」か「いいえ」で迷った場合は、より自然な反応を選びましょう。 結果を表示 あなたのMBTIタイプ: 相性の良いタイプ あなたに合ったキャリア あなたのパーソナリティタイプに合った転職先や起業などのキャリア選択をサポートします。専門のキャリアコンサルタントに相談しません ...

no image

未分類

2025/4/23

お金がない!稼ぎたいと思って副業を始めてみた結果....

「なんでこんなに働いてるのに、お金って増えないんだろう」 これは、僕がふとした瞬間につぶやいた言葉だった。朝早くから出社して、上司に気をつかいながら会議をこなして、夜は保育園に子どもを迎えに行って、そのあと食器を片付けて、寝るのは夜中。なのに、通帳の残高はいつまでたっても変わらない。 その日、スマホを開くと、YouTubeで「副業 月10万稼ぐ方法」って動画が目に入った。気づいたら、僕はその動画を無言で最後まで見ていた。「え、この人、普通の会社員だったんだ。すごいことしてないじゃん」なんだか自分にもできる ...

no image

未分類

2025/3/11

【最新版】5000円オフ!湘南美容外科・湘南美容クリニック(SBC) 友達紹介クーポンを教えます(絶対に登録するべきです)

こちらで5000円分の招待ポイントがもらえます! 通常登録ではもらえないのでぜひご活用ください! 下記を初回来院時の登録で記入してください! もしわからないことがあればクリニックの方に聞きましょう! 最初は無料カウンセリングで予約して脱毛やボトックスなど 何をするか相談が良いと思います! キャンペーンコードはこちら スクショするべき内容 ①ご紹介者様の13桁のお客様番号 2000038156258  ②ご紹介者様のお名前  野口龍聖 ③ご紹介者様のご利用院名 大宮院 実際に僕が受けた施術 僕はエラボトック ...

no image

未分類

2025/1/21

【在宅】インスタ副業で月100万円以上を達成する方法!初心者でも始められる3つのステップ

こんにちは!23歳でインスタグラムを活用しフリーランスとして独立した、せいやです。 今回は 「平日たった2時間の作業で1日3万円稼ぐ方法」 を皆さんにお伝えします。 私自身、インスタグラムを活用して毎月100万円以上を稼ぐことに成功しています。 しかし最初から順調だったわけではなく、PCの扱いも不慣れで、SNSに触れる機会は友達のLINE連絡やYouTubeを見る程度でした。 それでもここまで成長できた理由と、具体的な方法を初心者の方にも分かりやすく解説します! 動画で見たい人はこちら↓ https:// ...

-Instagram